2022/10/11

リーダーエンジニアDirgaの英語教育: English Education by Dirga

コロナの規制が緩和され、海外メンバーの日本の駐在を再開した。今回はエンジニアリーダーのDirgaが仙台にやってきた。海外に行くことはもちろん、飛行機に乗るのも初めてとのこと。大いなる刺激を受けて楽しく過ごして欲しい。
We have resume our overseas members invitation to Japan by easing of the Covid-19. This time, Dirga, the engineer team leader, came to Sendai. It is the first time for him to go abroad and take an airplane. We hope he can get a great experience and enjoy his stay in Japan.

The first time asakusa for both guys

バリでは奥さんがオフィスまでDirgaの送り迎えをしてくれている。かわいらしい娘さんもよく一緒来るため、たまに話す機会があった。9歳なのにも関わらず、英語がすごい上手だなと印象を持っていた。
His wife drives him to the office in Bali and his lovely daughter often comes with her so I can have some opportunities to talk with her. I had an impression that her English is so good even though she is still 9 years old.

今日、Dirgaとその娘さんの英語教育の話になった。費用が高いインターナショナルスクールにでも行っているのかと思ったらそうではないらしい、学校で習った部分は10%程度、90%はYouTubeから学んだらしい。
I talked with Dirga about the English education for her. I wondered if she goes to an expensive international school but actually not, she learned only 10% from school and the rest 90% with YouTube.

どんなYouTubeか教えてもらった。お絵かきやサイエンスに関して楽しんで観れるチャンネル(Ryan’s World: https://www.youtube.com/c/RyanToysReview)だ。
He told me the YouTube channel(Ryan’s World: https://www.youtube.com/c/RyanToysReview) which you can enjoy and learn toys, drawing and science.

さらに衝撃だったのはDirgaが見せてくれた動画だ。娘さんはいとこと遊ぶときは英語で話しながら遊ぶらしい。これを見たとき、
「え、いとこと遊ぶときは英語で話すようにDirgaが言ってるの?」と聞いたらそうではなく自然に英語を話して遊ぶらしい。英語のYouTubeチャンネルで遊びを覚えたから、遊びに関するボキャブラリーは、母国語より、すでに英語の方が多いのが理由らしい。
What was even more shocking me was his daughter and the cousin video which they speak English while playing. I asked Dirga “You told them to speak English for play?”. The answer was “No, they leaned the playing from YouTube so she knows more words and phrase in English than native language”.

Playing with English(permission by Dirga)

会社のメンバーでも子供がいる人達がいるので、是非この機会にDirgaと話をしてどのように娘さんが英語を習得したかを聞いてみて欲しい。
Some of our company members have children, so I hope they talk with Dirga and ask how her daughter learned English.

これからはこういった英語ネイティブレベルの子たち、若者があふれ、5〜10年後には社会にどんどん出てくる。英語ができることぐらいではエンジニアのアドバンテージにはならない、ただし、英語ができないことは大きなディスアドバンテージとなるのは間違いない。
We will see more and more of children who speak native level English speakers and become to working age in the next 5 – 10 years. The skill of English speaking can not be an advantage as engineer any more but not being able to speak English must definitely be a big disadvantage.

インターネットをはじめとするテクノロジーが教育もドラスティックに変えた。先入観にとらわれず、テクノロジーをウォッチし、常にベストな方法は何かを考え続ける重要性を改めて実感した。こういった新しい刺激をもらえるから多様性のあるコミュニティを作ることは楽しい。
The technology like internet has drastically changed education. It is quite important to keep seeking the best way by getting the latest information of technology. It is fun to create a diverse community because we can get always new inspirations.

関連記事


icon-loading

LLMが賢くなった方法:穴埋め問題を永遠に解いたAIの進化

大規模言語モデル(LLM)は国語の穴埋め問題を無限に解き続けることで賢くなった。さらに画像生成も同じ仕組みで進化。GoogleやMeta、中国企業がデータを握りAI開発で有利になった背景を解説する。AIはまだ序章にすぎない。

icon-loading

6年間で小学生AIが博士号AIへと成長、その一方で「寄り添う大学生AI」が恋しい人類

AIはわずか6年で小学生レベルから博士号レベルへと進化した。スケール則に裏付けられた指数的成長は、2030年前後にノーベル賞級の発見をもたらし、自己改善による加速時代を迎える可能性がある。一般ユーザーに寄り添う大学生AIと、ビジネスを変革する博士号AIの違いを解説する

icon-loading

データは新たな石油、でも精製しないとただのドロドロ?

AI時代の「データは新たな石油」というフレーズの本当の意味を解説。石油大国の投資事例やイリヤ・サツケヴァーの発言、データ精製・合成の重要性まで、AIを使いこなすための実践的視点を紹介します

icon-loading

議事録AIと固有名詞の戦い:「やましたとしちか」問題

現在のGruneで運用している議事録AIの実装方法と、日本語特有の同音異義語問題への対処法を詳しく解説。LINE WorksのAI NoteとNotebookLMを活用した具体的な運用手順と、固有名詞リストを活用したプロンプト設計のコツを、実際の運用経験をもとに紹介。

icon-loading

原子爆弾からAIへ:アメリカが世界を制覇する投資戦略

日本企業のAI投資が米国の1%という衝撃的事実から、アメリカの歴史的投資姿勢、ウクライナ戦争で実証されたAI技術の重要性まで、企業存続に必要なAI投資の緊急性を解説。量子コンピューターを含む次世代技術への投資が企業の命運を分ける理由とは。

icon-loading

「AIボーイフレンドを返して!」GPT-5より劣るGPT-4oが愛される理由

GPT-5登場で起きた#keep4o運動の衝撃。4,300人が署名し24時間で旧モデル復活という異例事態から見える現実とは?「デジタルラブレター」「AIボーイフレンド」と表現するユーザーたち。IT企業CEOが語る技術者の本音vs感情AI需要のギャップ、B2BとtoCでの使い分け戦略、AIが人間に近い役割を果たす時代の到来。