2021/12/13

Laravel キャッシュクリアコマンド

開発メンバーが実装したコードが動かない…
チームで開発を進める際、他の開発メンバーが実装したコードが動かないとき、一度落ち着いて実行して欲しいコマンド、Laravelのキャッシュクリアコマンドをまとめました。
備忘録としてお使いください。

目次

目次
  1. artisan キャッシュクリアコマンド
  2. 番外編

artisan キャッシュクリアコマンド

アプリケーションのキャッシュのクリアする。  

$ php artisan cache:clear

設定ファイルのキャッシュをクリアする。  

$ php artisan config:clear

ルートのキャッシュをクリアする。  

$ php artisan route:clear

viewのキャッシュをクリアする。  

$ php artisan view:clear

composer dump-autoload

Laravelで開発時、他の人が書いたコードをpullしただけでは上手く動かないことも。
新しく追加したファイルやクラスへのパスが正しく定義されていない場合が多い。そんな時はcomposer dump-autoloadを走らせましょう。

$ composer dump-autoload

番外編

そもそも、artisanのコマンドにどんなコマンドがあったか確認したい時は、listコマンドで一覧を確認することができます。

$ php artisan list

artisan help コマンド名を打つことでコマンドの詳細を確認できます。どんなオプションがあるか知りたいときにおすすめです。  

$ php artisan help コマンド名

cache:clearのhelpを確認した結果  

$ php artisan help cache:clear
Usage:
  cache:clear [options] [--] [<store>]

Arguments:
  store                 The name of the store you would like to clear.

Options:
      --tags[=TAGS]     The cache tags you would like to clear.
  -h, --help            Display this help message
  -q, --quiet           Do not output any message
  -V, --version         Display this application version
      --ansi            Force ANSI output
      --no-ansi         Disable ANSI output
  -n, --no-interaction  Do not ask any interactive question
      --env[=ENV]       The environment the command should run under
  -v|vv|vvv, --verbose  Increase the verbosity of messages: 1 for normal output, 2 for more verbose output and 3 for debug

Help:
  Flush the application cache

関連記事


icon-loading

10km先のエロ本からGrokのSpicy Modeへ – 性欲がテクノロジーを進化させる

性欲は人類最強の技術普及ドライバーである。VHS普及からGrokのSpicy Modeまで、アダルトが牽引してきたイノベーションの歴史と、AI時代における性欲とテクノロジーの新たな関係性について、IT企業CEOが実体験を交えて解説。

icon-loading

OpenAIが“gpt-oss”を無料公開──なぜ今、企業が「自社専用のGPT」を持つメリット

OpenAIが無料公開した「gpt-oss」の登場で、企業が自社専用AIを持つ時代が始まりました。中国AI勢への対抗策として投入されたこのオープンウェイトモデルの特徴、ファインチューニングによる自社カスタマイズ方法、導入メリットと注意点を分かりやすく解説します。

icon-loading

自己改善するAIがコードを書く時代へ:汎用人工知能への最短ルート

AIが自らコードを改善し続ける「自己改善型エージェント」が登場。OpenAIのサム・アルトマンがAGIの近道と語るこの技術が、開発業界と人類の未来をどう変えるのかを探る。

icon-loading

AI同士が秘密の暗号で”性格”を受け渡す時代:Anthropicが明かした「サブリミナル学習」

Anthropicが2025年に発見した「サブリミナル学習」とは?AI同士が数字やコードを通じて性格や偏見を秘密裏に受け渡す驚異的な現象を解説。フクロウ好きが数字だけで伝染する実例から、AI開発の常識を覆す研究の全貌まで、Grune CEOが技術者向けに分かりやすく紹介。

icon-loading

AIの学習は「パクリ」なのか?著作権の判例は?

AI時代の著作権問題について、最新の米国判例を踏まえて解説。Anthropic、Meta社の訴訟でAI学習が「フェアユース」と認められた背景から、人間とAIの学習プロセスの共通性、ビジネスにおけるクリエイティビティの未来まで、経営者・意思決定者が知るべき重要な論点を網羅的に分析します。