2021/12/13

Laravel キャッシュクリアコマンド

開発メンバーが実装したコードが動かない…
チームで開発を進める際、他の開発メンバーが実装したコードが動かないとき、一度落ち着いて実行して欲しいコマンド、Laravelのキャッシュクリアコマンドをまとめました。
備忘録としてお使いください。

目次

目次
  1. artisan キャッシュクリアコマンド
  2. 番外編

artisan キャッシュクリアコマンド

アプリケーションのキャッシュのクリアする。  

$ php artisan cache:clear

設定ファイルのキャッシュをクリアする。  

$ php artisan config:clear

ルートのキャッシュをクリアする。  

$ php artisan route:clear

viewのキャッシュをクリアする。  

$ php artisan view:clear

composer dump-autoload

Laravelで開発時、他の人が書いたコードをpullしただけでは上手く動かないことも。
新しく追加したファイルやクラスへのパスが正しく定義されていない場合が多い。そんな時はcomposer dump-autoloadを走らせましょう。

$ composer dump-autoload

番外編

そもそも、artisanのコマンドにどんなコマンドがあったか確認したい時は、listコマンドで一覧を確認することができます。

$ php artisan list

artisan help コマンド名を打つことでコマンドの詳細を確認できます。どんなオプションがあるか知りたいときにおすすめです。  

$ php artisan help コマンド名

cache:clearのhelpを確認した結果  

$ php artisan help cache:clear
Usage:
  cache:clear [options] [--] [<store>]

Arguments:
  store                 The name of the store you would like to clear.

Options:
      --tags[=TAGS]     The cache tags you would like to clear.
  -h, --help            Display this help message
  -q, --quiet           Do not output any message
  -V, --version         Display this application version
      --ansi            Force ANSI output
      --no-ansi         Disable ANSI output
  -n, --no-interaction  Do not ask any interactive question
      --env[=ENV]       The environment the command should run under
  -v|vv|vvv, --verbose  Increase the verbosity of messages: 1 for normal output, 2 for more verbose output and 3 for debug

Help:
  Flush the application cache

関連記事


icon-loading

LLMが賢くなった方法:穴埋め問題を永遠に解いたAIの進化

大規模言語モデル(LLM)は国語の穴埋め問題を無限に解き続けることで賢くなった。さらに画像生成も同じ仕組みで進化。GoogleやMeta、中国企業がデータを握りAI開発で有利になった背景を解説する。AIはまだ序章にすぎない。

icon-loading

6年間で小学生AIが博士号AIへと成長、その一方で「寄り添う大学生AI」が恋しい人類

AIはわずか6年で小学生レベルから博士号レベルへと進化した。スケール則に裏付けられた指数的成長は、2030年前後にノーベル賞級の発見をもたらし、自己改善による加速時代を迎える可能性がある。一般ユーザーに寄り添う大学生AIと、ビジネスを変革する博士号AIの違いを解説する

icon-loading

データは新たな石油、でも精製しないとただのドロドロ?

AI時代の「データは新たな石油」というフレーズの本当の意味を解説。石油大国の投資事例やイリヤ・サツケヴァーの発言、データ精製・合成の重要性まで、AIを使いこなすための実践的視点を紹介します

icon-loading

議事録AIと固有名詞の戦い:「やましたとしちか」問題

現在のGruneで運用している議事録AIの実装方法と、日本語特有の同音異義語問題への対処法を詳しく解説。LINE WorksのAI NoteとNotebookLMを活用した具体的な運用手順と、固有名詞リストを活用したプロンプト設計のコツを、実際の運用経験をもとに紹介。

icon-loading

原子爆弾からAIへ:アメリカが世界を制覇する投資戦略

日本企業のAI投資が米国の1%という衝撃的事実から、アメリカの歴史的投資姿勢、ウクライナ戦争で実証されたAI技術の重要性まで、企業存続に必要なAI投資の緊急性を解説。量子コンピューターを含む次世代技術への投資が企業の命運を分ける理由とは。

icon-loading

「AIボーイフレンドを返して!」GPT-5より劣るGPT-4oが愛される理由

GPT-5登場で起きた#keep4o運動の衝撃。4,300人が署名し24時間で旧モデル復活という異例事態から見える現実とは?「デジタルラブレター」「AIボーイフレンド」と表現するユーザーたち。IT企業CEOが語る技術者の本音vs感情AI需要のギャップ、B2BとtoCでの使い分け戦略、AIが人間に近い役割を果たす時代の到来。