2022/07/26

仙台のIT企業Gruneの目指すもの: The goal of Grune

目次
  1. Gruneの理念: Grune Philosophy
  2. 報酬の意味: Meaning of rewards
  3. 完全実力主義: Pay for performance
  4. 正義なき力は暴力。力なき正義は無力
  5. 株式会社ではなくプロフェッショナルのコミュニティ: Community of Professionals, not a Company in Capitalism
  6. ウエットなコミュニティ: Wet Community

Gruneの理念: Grune Philosophy

僕らの理念は明確だ、「世界で戦えるエンジニアを育て、幸せにし、その幸せを未来・社会に伝播させる」。自分が幸せじゃないと他の人を幸せにできない。まずは、自分が幸せになる必要がある。人によって幸せの定義は色々あるが、「高いスキルを持ち、より大きな貢献を社会にすることにより、より高い報酬を得る」ことが人の幸せにも貢献するだろう。
Our philosophy is clear, “We train and make engineers happy, and propagate that happiness to the future and society. If you are not happy, you cannot make others happy. First of all, you need to be happy. People have different definitions of happiness, but “having high skills and earning higher rewards by making greater contributions to society” will also contribute to the happiness of others.

報酬の意味: Meaning of rewards

Gruneでは「報酬」を重要視する。人によってはお金、お金というのはあまり良いイメージを持たない人もいるかも知れないが、「報酬」というのは「組織を通じ、その人がどれだけの価値を生み出し、社会に貢献した尺度である」とGruneでは捉えている。より大きな価値を生み、貢献し、より高い報酬を得て、税金を払うということは社会的な正義なのである。
At Grune, “reward” is important. Some people may not have a good image of money, but Grune regards “reward” as “a measure of how much value a person has created and contributed to society through the organization. It is definitely a justice to create greater value, contribute more, earn higher compensation, and pay taxes.

完全実力主義: Pay for performance

僕らは半年ごとに査定を行う。完全実力主義で、性別・宗教・国籍・年齢・在籍年数は関係ない。インドネシア、アイルランド、フランス、ブラジル、日本、ヒンズー教、イスラム教、キリスト教、仏教など様々なバックグラウンドを持つ仲間の組織への貢献度をフラットに判断する。これにより簡単に年下の上司が生まれてしまったり、あとから入ってしまった人に抜かれてしまったりもする。それによって会社を離れる人がでてしまうことがある。仲間が離れてしまうのは非常に残念なことであり、僕の力不足を痛感する。すべて僕の責任だ。辞める前にもっと各メンバーの成長をサポートできなかったのかと謙虚に受け止め反省し、改善するべきことはないかをしっかりと検討し実行に移す。ただし同時に、僕らは完全実力主義こそフェアな機会提供だと考えるため完全実力主義の部分に関しては妥協できない。
We do assessments every six months. It does not care about gender, religion, nationality, age, or years with the company. We flatly judge the contribution to the organization of our members from various backgrounds such as Indonesian, Irish, French, Brazilian, Japanese, Hindu, Muslim, Christian, Buddhist, etc. This can easily create a younger boss or be overtaken by someone who joins later. This can lead to people leaving the company. It is very unfortunate that members are leaving sometimes and I am acutely aware of my inability to help them. I humbly accept and reflect on whether I could have done more to support each member’s growth before quitting, and will carefully consider what needs to be improved. However, we cannot compromise because we believe that this is the only way to provide fair opportunities.

正義なき力は暴力。力なき正義は無力: Justice without force is powerless; force without justice is tyrannical.

フランスの哲学者パスカルの言葉で、「正義なき力は暴力。力なき正義は無力」という言葉がある。「正義なき力は暴力」、これは理不尽な戦争を仕掛けたりすることだ。これを止めることができないのは僕を含めたまわりの力が足りないからだ。「正義」は、常に正しいことは何かを突き詰めながら、道徳心を高め続けていかなければならない。ただし、同時に「正義」だけあっても「力」が無ければ、「正義」は無力であるという事実も受け止めなければいけない。正しい道徳心があっても、力がなければ、困っている家族、親戚、仲間を助けることができない。力というのは当然お金だけでない、スキルや人的ネットワークもその一つだ。僕らは自分自身、まわりの人を幸せにする力をしっかりと身に付け、正しい道徳心を持ち、社会をより良いものにしていきたい。
In the words of the French philosopher Blaise Pascal, “Justice without force is powerless; force without justice is tyrannical.”. “Force without justice is tyrannical.” which means starting unreasonable wars for example. The reason we can’t stop the war is because we don’t have enough power, including me. Justice” requires us to constantly seek out what is right and continue to improve our moral compass. At the same time, however, we must accept the fact that “justice” is meaningless without “power”. Even if we have the right moral values, without power, we cannot help our families, relatives, and friends in need. Power is not only money, of course, but also skills and human networks. We should acquire the power to make ourselves and those around us happy, have the right moral, and make society better.

株式会社ではなくプロフェッショナルのコミュニティ: Community of Professionals, not a Company in Capitalism

1602年に設立されたオランダ東インド会社が本格的な株式会社のはじめとされる。これは多くの資本を必要とする産業革命と共に急速に広まった。資本家と労働者に分けられ、大きな設備投資が必要で、1時間あたりの各労働者の生産量が大きく変わらない工場生産などには適切な仕組みだったのかも知れない。ただし、IT開発というのは工場での生産と大きく異なる。もっと最高にクリエィティブ性が求められる仕事だ。スキルのあるエンジニアが取り組めば1日で終わる内容が、スキルの低いエンジニアだと100日経ってもできない、ということが容易にある。この場合、時間単価で契約し、労働するという形態はなかなかフィットしないのである。100倍生産性が違えば、100倍報酬が違って然るべきである。これはプロフェッショナルのアスリートに似ている。現在、Gruneは株式会社という形態をとっているが、本当に目指しているものはプロフェッショナルのコミュニティだ。「従業員」という言葉も嫌いだ。Gruneでは「従業員」という言葉は使わない、コミュニティに所属するプロの「メンバー」だ。「雇う・雇われる」という上下関係でない、「所属する」、英語で言う「Belong」の関係であるべきと考える。働く(work)という動詞より、活躍する(perform)という言葉がフィットする。
The Dutch East India Company, founded in 1602, is considered to be the first stock company. It spread rapidly with the Industrial Revolution, which required large amounts of capital. It may have been an appropriate system for factory production, where capitalists and workers are divided, large capital investment is required, and the output of each worker per hour does not vary greatly. However, IT development is very different from factory production. It is a job that requires higher creativity. The task can be completed in one day by a skilled engineer, but it could take 100 days by a less skilled. In this case, a hourly contract does not fit at all. This is similar to professional athletes. Grune is now a form of company in capitalism, but what Grune really wants to be is a community of professionals. We don’t like the word “employee” either. We don’t use the word “employee,” but rather “member” of the community of professionals. We believe that the relationship should be “Belonging”, rather than a hierarchical “employer/employee” relationship. The word “perform” fits better than the verb “work”.

ウェットなコミュニティ: Wet Community

最近の経営学では、会社は利益を追求するための組織であり、会社でBBQなどのイベントをやるのは厳禁などの風潮もある。組織コンサルティングを事業として2019年に上場した「識学」の代表の安藤さんもそう言っている。ただし、Gruneの考え方は違う。Gruneの仲間でBBQもして、サウナで一緒に整う。一緒に大きな価値を創造するために、時には家族よりも長い時間を過ごす仲間なのだ。プライベートでも一緒に過ごしたいと思える仲間と僕らはやりたい(※ちなみに識学の安藤さんの本は素晴らしく、多くのパートで参考にさせてもらってます)。会社はお金を稼ぐためだけの組織であると考えると、自分の成果のみを追求し、困っている仲間を助けない。人生長いこと過ごしていると、必ず良い調子のときもあれば、健康、人間関係などで落ち込むこともある。自分が調子の良い時は落ち込んでいる仲間を助けてあげられる、自分が困ったときには助けてもらえる、そんな組織を目指している。アフリカの諺にある「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」だ、僕らは遠くへ行きたいのだ、できれば早く。フランス語、英語がネイティブの人がいれば、サーバーサイドが得意な人がいる、AIのエキスパートもいれば、シーシャのクリエイターもいる。得意なこと同士を教え合う。日本だけで株式会社は200万以上もある。他と同じ組織だったら僕らは存在する価値はない。堂々とユニークでいよう。
In recent management strategy, there is a trend that a company is an organization to pursue profit, and having events such as BBQs is not good, etc. Mr. Ando, the head of Shikigaku, which went public in 2019 with its business of organizational consulting, also says so. However, Grune’s way of thinking is different: we have BBQs with our Grune members and enjoy sauna together. We are members who sometimes spend more time together than family in order to generate great value together. We want to do projects with people we want to spend time with in our personal lives. (*By the way, Mr. Ando’s book is great and I learned a lot from it.) When we think of a company as an organization only for making money, we pursue only our own achievements and do not help our members. When you spend a long time in life, there are always times when you are in good and other times when you are depressed due to health, human relationships, etc. Our goal is to be a community where we can help others who are down when we are in a good mood and help them when they are in trouble. As the African saying goes, “If you want to go fast, go alone; if you want to go far, go together”, we want to go far, preferably fast. We have people who are native French and English speakers, people who are good at the server side, AI experts, and shisha creators. We are the community to help and teach each other.
We must be a unique no need to be the same as others.