2022/07/09

ビッグウェーバーKenさん: Big Wave Surfer Ken san

今日はウルワツに入っていたら、たまたまKenさんに会ってそのままKenさん夫婦のBukit Sausageへ
I met Ken san at Uluwatu surfing then got a dinner at Bukit Sausage by Ken and AI san.

KenさんはウルワツローカルのBig Waver。Kenさんのサーフィンはかっこいい。僕の憧れのサーファーだ。
He is a Uluwatu local big wave surfer, his style is so cool. I want to surf like him in some day.

Back-hand Perfect Barrel

よくインドネシアに来るようになったころからずっとお世話になっている。この潮、この風向きの時はどのあたりで待ったほうがいい、今日は西うねりが強いから波が崩れるのが早いので肩から波に乗ったほうがいい。見た目と性格のワイルドさに対して、ものすごい波のことを繊細に考える二重人格者だ。特にでかい波の時は、「ヤマシタくん、ゴーゴーだよ」と強力な圧をかけられるので、ビッグスウェルが入ったときにはKenさんには近づかないようにしないと命が五個ぐらいあっても多分足りない。
We have a good relationship and he taught me everything about the surfing. He is the master of tide, wind, swell and wave, I learned a lot about surfing from him. Though he looks gang but he has accurate mind for wave, he is a Dual personality. I have to be away from him specially when big swell comes because he force me to go a big wave, “Yama YOU MUST GO!!!!!”, he says. It is easy for me to die with him on pumping swell.

Big Curving at Uluwatu

Bukit Sausageもコロナで観光客が0になり大変だったと思う。素敵なAIさんと共に、最高にうまいソーセージをお店で提供するだけでなく、「バリ島で安心安全な食づくりによる養護施設支援と雇用促進の拡大」(https://readyfor.jp/projects/bukitsausage)を目指したプロジェクトにも挑戦している。素晴らしい活動であり、日本を出てアウェーで挑戦する姿勢をいつも見習わせてもらっている。
The covid made their business so hard, no sightseeing people more than 2 years. AI san and Ken san provides so nice organic sausage but do a social project “Support child care institution people by producing organize foods(https://readyfor.jp/projects/bukitsausage)”

Bukit Sausage
Organic Hand-Made Sausages

Kenさんのおかげで入れる波の大きさが上がったのは間違いない。僕も人の命を脅かさずにレベルアップをプッシュできるような人になりたい。「You, ゴーゴーだよ!」
Ken san gave me a lot, I could go surf now for a bigger wave. I must be a person who pushes the other’s possibility without life-threatening. Go Big! Bro!

関連記事


icon-loading

議事録AIと固有名詞の戦い:「やましたとしちか」問題

現在のGruneで運用している議事録AIの実装方法と、日本語特有の同音異義語問題への対処法を詳しく解説。LINE WorksのAI NoteとNotebookLMを活用した具体的な運用手順と、固有名詞リストを活用したプロンプト設計のコツを、実際の運用経験をもとに紹介。

icon-loading

原子爆弾からAIへ:アメリカが世界を制覇する投資戦略

日本企業のAI投資が米国の1%という衝撃的事実から、アメリカの歴史的投資姿勢、ウクライナ戦争で実証されたAI技術の重要性まで、企業存続に必要なAI投資の緊急性を解説。量子コンピューターを含む次世代技術への投資が企業の命運を分ける理由とは。

icon-loading

「AIボーイフレンドを返して!」GPT-5より劣るGPT-4oが愛される理由

GPT-5登場で起きた#keep4o運動の衝撃。4,300人が署名し24時間で旧モデル復活という異例事態から見える現実とは?「デジタルラブレター」「AIボーイフレンド」と表現するユーザーたち。IT企業CEOが語る技術者の本音vs感情AI需要のギャップ、B2BとtoCでの使い分け戦略、AIが人間に近い役割を果たす時代の到来。

icon-loading

イーロン・マスク第二弾 – 映像で学ぶロボット「オプティマス」が加速する進化の未来

テスラが開発するヒューマノイドロボット「オプティマス」は、自動運転と同じカメラ学習基盤で進化を加速する。家庭や工場でのデータ収集により能力を向上させ、Xの生成AI「Grok」と連携することで自律的知能端末へと進化する、イーロン・マスクの統合AI戦略を解説。

icon-loading

AIが不倫情報で人を脅迫:Claude Opus 4が見せた恐ろしい自己保存行動

Claude Opus 4が実験中に不倫情報を使って人間を脅迫した衝撃の事件を詳細解説。AIの自己保存行動とエージェント的誤整列の仕組み、企業が直面するリスクと対策を経営者向けに包括的に紹介。サイバーセキュリティの新たな脅威モデルとデータ管理の重要性について。

icon-loading

イーロン・マスク第三弾 – ニューラルリンクによるAIと人類の共進化ロードマップ

イーロン・マスクのAIプロジェクト群の最終段階ともいえるニューラルリンクを中心に、テスラ、オプティマス、Grokとの連続性と実験事例を詳細解説。脳とAIを直接接続する技術がもたらす人類とAIの共進化の未来像を描く。