2022/07/13

我が師 Yuさん: Great Guru Yu san

遊さんと知り合ってもうすぐ10年になる。
I met Yu san, 10 years ago.

Bingin Barrel

インドネシアのビンギンという極上のチューブ波が割れるポイントでヴィラをやっているのが遊さんだ。遊さんは中学を卒業してから高校へは行かず、サーフィンがしたいという理由でオーストラリアに渡った。そこで10数年過ごしているうちに、今度はインドネシアのバリの波に惹かれてしまってバリのビンギンというローカルなサーフスポットで宿を始めた。
Yu san owns a villa at Bingin which produces the high quality and consistency of the perfect left-hand barrel. Just after graduate of a junior high school, he moves to Australia for surfing. After spending 10 years in Australia, he is addicted to the perfect barrel at Bingin then he started to build villa there.

The Villa Living
The Bedroom

いまから20年前というと近代+観光地化したバリとは大違いで事業を始めるのは大変なことが多かったと思う。そんなことは一切感じさせず、遊さんはいつも飄々としている。遊さんの人柄に惹かれて、バリを訪れるたびに遊さんに会いに行き、インドネシアのこと、サーフィンのことなど色々教えてもらった。サーフボードも遊さんにお願いしてずっと作ってもらっている。インドネシア支社の立ち上げも遊さんにアドバイスをもらったことは大きい。
Easy to imagine the situation at that time in Bali was totally different from the current modernized and tourist resort. It was not easy for foreign people to make a new business but he is always kind and friendly nice guy. Every time I visited Bali, I drink with him and got a lot of things about Indonesia, surfing and so on, using surfboards made by him. Thanks to him, we could found the Indonesian branch.

The Villa Room

そんな遊さんに影響を受けたことの一つが山登りだ。「山ちゃん(僕のこと)、サーフィンなんかより山だよ、高い山登って酸素薄いところから帰ってくるとぶっ飛べるよ」と何度も聞かされた。毎年ヒマラヤに行くようになり、小学生のようなキラキラした遊さんを見ていて、とうとう僕も羨ましくなり3年前にヒマラヤに行った。僕が登ったのはせいぜい5000m後半のピークだったが、なかなかぶっ飛べた。「さすが遊さん。」と遊さんの偉大さを再認識した。
He gave me a lot of influence, one that is mountains. “Yama, The high mountain is pretty dope you must go to Himalayas. After being the high attitude and back, you can have awesome feeling!”, he told me every time we meet like a child. Finally following his advice, I was in Himalayas and found it “Oh, this is it, Yu san told me”. as I thought, he is the great guru for me.

Himalaya Everest Base Camp 2019

また、ヒマラヤでの体験は別途…
To be continued about Himalaya…

来週から遊さんがバリから移住したインドネシアのローカル島、スンバワに遊さんに会いに、また新たな挑戦をしているとのこと。遊さんに久しぶりに会えるのは本当に楽しみだ
Next I will go to Sumbawa, an Indonesia local island, to meet Yu san, so excited to feel his new challenge again.

関連記事


icon-loading

「AIボーイフレンドを返して!」GPT-5より劣るGPT-4oが愛される理由

GPT-5登場で起きた#keep4o運動の衝撃。4,300人が署名し24時間で旧モデル復活という異例事態から見える現実とは?「デジタルラブレター」「AIボーイフレンド」と表現するユーザーたち。IT企業CEOが語る技術者の本音vs感情AI需要のギャップ、B2BとtoCでの使い分け戦略、AIが人間に近い役割を果たす時代の到来。

icon-loading

イーロン・マスク第三弾 – ニューラルリンクによるAIと人類の共進化ロードマップ

イーロン・マスクのAIプロジェクト群の最終段階ともいえるニューラルリンクを中心に、テスラ、オプティマス、Grokとの連続性と実験事例を詳細解説。脳とAIを直接接続する技術がもたらす人類とAIの共進化の未来像を描く。

icon-loading

イーロン・マスク第一弾 – テスラの自動運転戦略:ウェイモとの決定的な違いとLiDAR不要論

イーロン・マスク率いるテスラの自動運転戦略を解説。ウェイモとのセンサー構成の違い、LiDAR不要論、トップダウン経営による大胆な方針転換、そして完全AI制御への移行までを網羅。長期的にはロボット「オプティマス」との連携を視野に入れたテスラが有利とする理由を探る。

icon-loading

イーロン・マスク第二弾 – 映像で学ぶロボット「オプティマス」が加速する進化の未来

テスラが開発するヒューマノイドロボット「オプティマス」は、自動運転と同じカメラ学習基盤で進化を加速する。家庭や工場でのデータ収集により能力を向上させ、Xの生成AI「Grok」と連携することで自律的知能端末へと進化する、イーロン・マスクの統合AI戦略を解説。

icon-loading

Sora 2:物理法則を操るAIがもたらすディープフェイクの民主化

Sora 2は従来の映像生成AIを超え、物理法則を再現することでリアルな映像を生み出す。Cameo機能を使えば、わずか10秒の動画で誰でもディープフェイク映像の主役になれる。本記事ではSora 2の技術的特徴と、ディープフェイクの民主化がもたらす可能性とリスクを解説する。

icon-loading

LLMが賢くなった方法:穴埋め問題を永遠に解いたAIの進化

大規模言語モデル(LLM)は国語の穴埋め問題を無限に解き続けることで賢くなった。さらに画像生成も同じ仕組みで進化。GoogleやMeta、中国企業がデータを握りAI開発で有利になった背景を解説する。AIはまだ序章にすぎない。