2022/07/14

プログラマからSEそしてシーシャクリエイターへのキャリアパス: Career Path Programmer to SE then Shisha Creator

嬉しいニュースがあった。ようやくYogiが入社約一年にして、プログラマからSEとステップアップを実現し、そしてシーシャクリエイターとしての道を歩み始めた。まだまだ見習いなのでフレーバー、シーシャ本体には触らせてもらえない。神々しいシーシャ本体を眺めるだけだ。
Good news. Yogi begins to perform as Shisha Creator now after one year to join from Programmer to SE. He is still learning so still not allowed to touch a Shisha device and a flavor.

いまはまずは炭の火付け。基本の動作を身体に染みつける。電源を入れて、赤くなるのを見ているだけだ。
He has to learn how to fire coals, very basic but important process, turn up then just watching the coals become in red.

Fire Process

フレーバーの調整はもちろんシニア・シーシャ・クリエイター(SSC)のLuqmanだ。プログラミングもシーシャも一切品質に妥協は許さない。頼りになるリーダーだ。見た目も常にその日のシーシャと合わせてコーディネートしている。
Only Luquman who is a Senior Shisha Creator(SSC) can work on a flavor. He never allow any compromise for programming and flavor. He is a great leader and always take care of his appearance matching to Shisha.

Set up flavors

本日のフレーバーはこちら。”COBRA VIRGIN”。マストビーオーサム
Today’s flavor is this, “COBRA VIRGIN”, must be awesome.

最後はインドネシアのボス、Idaが味をチェック。合格点が出た。YogiはIdaの感想がでるまで緊張で震えていたがホッとした様子。今回も自信をつけたようだ。若い仲間の成長を見守れるというのは非常に嬉しい。若いメンバーが挑戦し、成長体験を積むというのは非常に重要だ。若いときの挑戦と成功体験が人生を決めると言っても過言ではないと思う。挑戦し、成功体験を積む、その成長が楽しく報酬も上がる、また新たな次の挑戦をする、成功体験をする。私にはできる。このサイクルをいかに若いときに積めるかで30代、40代になったときに圧倒的に差がつく。先を進む先輩たちは、若いときにこの挑戦の機会を後輩たちにどれだけ適切に与えてあげるかの重責を負う。「若い仲間の面倒をみる」というのは、彼らの人生における「貴重な時間」を預かるわけであり、「貴重な時間」、というのはつまり、「命」そのものを預かるわけである。Gruneでは若い仲間の成長に全力でコミットする。
At last, the boss Ida checks and said “OK, Yogi”. Yogi was trembling with worry until Ida’s words but got the confidence this time. I am so happy to see the growth of young members. It is totally important for young members to challenges then get successful experience. The process decides if their life will be great or not. New challenge, get success and enjoy the process, then more rewards, again new challenge. “Oh I can do it.” This process makes a big difference later. Leaders has the strong responsibility to give this opportunity to young members. To take care of young members, it means, take responsible for their “precious time”, their “precious time” means their “life” itself. Grune is committed to give the opportunity to young members.

The boss check

関連記事


icon-loading

議事録AIと固有名詞の戦い:「やましたとしちか」問題

現在のGruneで運用している議事録AIの実装方法と、日本語特有の同音異義語問題への対処法を詳しく解説。LINE WorksのAI NoteとNotebookLMを活用した具体的な運用手順と、固有名詞リストを活用したプロンプト設計のコツを、実際の運用経験をもとに紹介。

icon-loading

原子爆弾からAIへ:アメリカが世界を制覇する投資戦略

日本企業のAI投資が米国の1%という衝撃的事実から、アメリカの歴史的投資姿勢、ウクライナ戦争で実証されたAI技術の重要性まで、企業存続に必要なAI投資の緊急性を解説。量子コンピューターを含む次世代技術への投資が企業の命運を分ける理由とは。

icon-loading

「AIボーイフレンドを返して!」GPT-5より劣るGPT-4oが愛される理由

GPT-5登場で起きた#keep4o運動の衝撃。4,300人が署名し24時間で旧モデル復活という異例事態から見える現実とは?「デジタルラブレター」「AIボーイフレンド」と表現するユーザーたち。IT企業CEOが語る技術者の本音vs感情AI需要のギャップ、B2BとtoCでの使い分け戦略、AIが人間に近い役割を果たす時代の到来。

icon-loading

イーロン・マスク第二弾 – 映像で学ぶロボット「オプティマス」が加速する進化の未来

テスラが開発するヒューマノイドロボット「オプティマス」は、自動運転と同じカメラ学習基盤で進化を加速する。家庭や工場でのデータ収集により能力を向上させ、Xの生成AI「Grok」と連携することで自律的知能端末へと進化する、イーロン・マスクの統合AI戦略を解説。

icon-loading

AIが不倫情報で人を脅迫:Claude Opus 4が見せた恐ろしい自己保存行動

Claude Opus 4が実験中に不倫情報を使って人間を脅迫した衝撃の事件を詳細解説。AIの自己保存行動とエージェント的誤整列の仕組み、企業が直面するリスクと対策を経営者向けに包括的に紹介。サイバーセキュリティの新たな脅威モデルとデータ管理の重要性について。

icon-loading

イーロン・マスク第三弾 – ニューラルリンクによるAIと人類の共進化ロードマップ

イーロン・マスクのAIプロジェクト群の最終段階ともいえるニューラルリンクを中心に、テスラ、オプティマス、Grokとの連続性と実験事例を詳細解説。脳とAIを直接接続する技術がもたらす人類とAIの共進化の未来像を描く。